スポンサーサイト
Killzone ヘルガスト装備 アーマー改良
さて、前回のCKF定例会投入のちょっと前、ミリブロで面白い商品を見つけました。
肩パッド付きCIRAS!(画像撮り忘れた…)
友人にこんなのあるよーと教えてもらった商品ですが、共通見解としては
「CIRASいらないから肩パッド単品発売してくれ」
でした。
肩パッド(商品名にはショルダープレートと記入)の構造を見てみると、プレキャリやCIRASの肩部分にバンドで止め、下のベルクロと袖のバンドで両肩に固定するシンプルな方式のよう。丁度手持ちのアーマー用に肩パッドが欲しかった自分は、これ単品発売しないかなー何とかならねーかなぁと思ってましたが、結局…
購入。

到着後、早速肩パッドだけを外して手持ちのアーマーに取り付け。更にアーマーのごつさが増しました。後はトゲでもつければ世紀末でも生き残れそうだな…
尚、残ったCIRASは使わんので友人に売却しました。一万もしない商品だったので品質には期待して無かったんですが、パッと見た限り最安物のレプリカ系よりかは随分とマシな出来。ほつれやウェビングの幅違いも見られないし、重量感もそれなり。厚みもあるので、中にソフトプレートでも入れてやれば十分ごつくなりそうです。黒なので他社製品のポーチ類と合わせた時の色違いも気にならないし、あれでポーチ付き1万以下はお得だね。
また、分解結合が容易なのもこの肩パッドの魅力です。自分は電車移動が多いので、アーマーは分解してコンパクトに持ち運べるものじゃないと大変きついのです(SPCはいつも分解して無いので持ち運びが超大変)。
一応、TF3アーマーの下にシビリアンアーマーを装備して厚みを増してるんですが、TF3アーマーは薄くて場所を取らず、シビリアンアーマーも前後のプレートがベルクロ止めなのであっさり分解可能です。お陰で、ドでかいキャリーを使わずとも手持ちのバッグ二つで装備が収まるようになりました。
という事で、今回のショルダープレートは正に俺好みの品でした。周りにも欲しい人は何人かいるみたいなんで、何とか単品発売してくれないかなぁ…
肩パッド付きCIRAS!(画像撮り忘れた…)
友人にこんなのあるよーと教えてもらった商品ですが、共通見解としては
「CIRASいらないから肩パッド単品発売してくれ」
でした。
肩パッド(商品名にはショルダープレートと記入)の構造を見てみると、プレキャリやCIRASの肩部分にバンドで止め、下のベルクロと袖のバンドで両肩に固定するシンプルな方式のよう。丁度手持ちのアーマー用に肩パッドが欲しかった自分は、これ単品発売しないかなー何とかならねーかなぁと思ってましたが、結局…
購入。
到着後、早速肩パッドだけを外して手持ちのアーマーに取り付け。更にアーマーのごつさが増しました。後はトゲでもつければ世紀末でも生き残れそうだな…
尚、残ったCIRASは使わんので友人に売却しました。一万もしない商品だったので品質には期待して無かったんですが、パッと見た限り最安物のレプリカ系よりかは随分とマシな出来。ほつれやウェビングの幅違いも見られないし、重量感もそれなり。厚みもあるので、中にソフトプレートでも入れてやれば十分ごつくなりそうです。黒なので他社製品のポーチ類と合わせた時の色違いも気にならないし、あれでポーチ付き1万以下はお得だね。
また、分解結合が容易なのもこの肩パッドの魅力です。自分は電車移動が多いので、アーマーは分解してコンパクトに持ち運べるものじゃないと大変きついのです(SPCはいつも分解して無いので持ち運びが超大変)。
一応、TF3アーマーの下にシビリアンアーマーを装備して厚みを増してるんですが、TF3アーマーは薄くて場所を取らず、シビリアンアーマーも前後のプレートがベルクロ止めなのであっさり分解可能です。お陰で、ドでかいキャリーを使わずとも手持ちのバッグ二つで装備が収まるようになりました。
という事で、今回のショルダープレートは正に俺好みの品でした。周りにも欲しい人は何人かいるみたいなんで、何とか単品発売してくれないかなぁ…
AKのストック交換
はい、今回は我が家のAKのストック交換です。
使用するのは、マルイの次世代AK74MN用折り畳みストック。手持ちの銃がクリンコフなので、ストック部分は完全対応しています。
これって分解いるかなー、写真撮りながらのんびりやるかなーとか思って分解しようとしたんですが…何かピンポンチでちょっとたたいてやればすぐ出来るんじゃね?と思いやって見た所…

あっさり出来ました。作業時間5分なり。ストックの剛性、折りたたんだ際の固定も問題なし。
互換性のあるウエポンのパーツ交換とかなら殆ど内部に手を付けずにあっさり変えられるのがイイですね。74MNの樹脂ストックは汎用性も高いし、今後AK102とかその辺を手に入れた時にも組み換えに活躍してくれそうです。
あ、因みにストック交換時に一緒にハイダーも交換してしまいました。海外製のノベスケハイダーですね。安物の中華製なので寸法無茶苦茶でシールテープ巻かないとピッタリくっつかないという酷いもんでしたが、まぁ着くには着くのでOKです。後はマグパイプつけてワッフルマガジンでも装備してやれば、あアーセナル製SLR-106っぽくなるかな?あの銃のスタイルは昔から好きで、クリンコフを買った際にいつかあの形にしてやろうと狙ってたんですよね。
後はアーセナルハンドガードか…今のK3レイルも良いんですが、結局レイルに殆どなにも付けてないのでシンプルなあちらの方がいいかもしれないw ただ、マルイのクリンコフに対応してる物が出たって話は聞かないんですよねぇ…74MN系の方は一杯パーツでてるのに何でクリンコフのハンドガード類は殆ど発売されないんだろう。
使用するのは、マルイの次世代AK74MN用折り畳みストック。手持ちの銃がクリンコフなので、ストック部分は完全対応しています。
これって分解いるかなー、写真撮りながらのんびりやるかなーとか思って分解しようとしたんですが…何かピンポンチでちょっとたたいてやればすぐ出来るんじゃね?と思いやって見た所…
あっさり出来ました。作業時間5分なり。ストックの剛性、折りたたんだ際の固定も問題なし。
互換性のあるウエポンのパーツ交換とかなら殆ど内部に手を付けずにあっさり変えられるのがイイですね。74MNの樹脂ストックは汎用性も高いし、今後AK102とかその辺を手に入れた時にも組み換えに活躍してくれそうです。
あ、因みにストック交換時に一緒にハイダーも交換してしまいました。海外製のノベスケハイダーですね。安物の中華製なので寸法無茶苦茶でシールテープ巻かないとピッタリくっつかないという酷いもんでしたが、まぁ着くには着くのでOKです。後はマグパイプつけてワッフルマガジンでも装備してやれば、あアーセナル製SLR-106っぽくなるかな?あの銃のスタイルは昔から好きで、クリンコフを買った際にいつかあの形にしてやろうと狙ってたんですよね。
後はアーセナルハンドガードか…今のK3レイルも良いんですが、結局レイルに殆どなにも付けてないのでシンプルなあちらの方がいいかもしれないw ただ、マルイのクリンコフに対応してる物が出たって話は聞かないんですよねぇ…74MN系の方は一杯パーツでてるのに何でクリンコフのハンドガード類は殆ど発売されないんだろう。