終末系SFサバゲー 11/30

11月30日、岬さん主催の終末系SFサバゲーに参加してきました。
コンセプトは世紀末。ゾンビ大発生とか、エイリアン襲撃とか、核戦争後の世界とか、そういった状況で生き残る人々をモチーフにしたゲーム会。Last of usやSTALKER、Metro2033等のゲームが大好きな自分にはまさにうってつけのゲームと言うことで、色々準備を重ねて行って参りました。

午前中の装備。少数の生存者と大量のゾンビに分かれて行うイベントゲームと言うことで、我が家のいらない服を汚して血まみれにしてマスク被ってゾンビ完成。視界がすんげえ悪いから走りにくい。銃声のする方に集まって、孤立した生存者に集団で襲いかかるのがすごく楽しい。どんなに強力な武器を持ってても、弾切れの瞬間が命の切れ目と言うことがよく分かるゲームだった。

生存者側もやったので、そちらも掲載。奥のオートマチック撃ってるのが自分です。午前中はほぼモデルガンしか使わなかったな…ダブルバレルに2発、腰のリボルバーに6発。最後の一発は自分用に残しておかないとね。
この日モデルガン系は大人気だったようで、100均の火薬銃の音がよく鳴り響いてました。銃声でゾンビは集まるし、撃たれても痛くないのでとてもおいしい武器。

午後の自分。Metro2033やSTALKERを意識したロシア風サバイバー装備。旧ソ連・初期ロシア製の野暮ったい服や防弾着・べストを着用し、腰に旧式リボルバー、背中にはナタ、リュックにはダブルバレルショットガンと重装備。ガスマスクはロシア製の物で、大きなバイザーは見やすく曇らずで使いやすかった。

当日のMetro勢。岬さんのゲーム仕様マガジンや、ヴァルサさんのパヴェルコス、MetroLL再現AK74Mなど色々面白いものが見れて大満足。

死体から戦利品あさったり

パヴェルを赦したり

地上で一休みしたり。

こわい。
次回開催時にはLast of Usのサバイバー装備で出ようかな。木スト付きのボルトアクション銃が欲しい…