Killzone ヘルガスト装備 アーマー改良
さて、前回のCKF定例会投入のちょっと前、ミリブロで面白い商品を見つけました。
肩パッド付きCIRAS!(画像撮り忘れた…)
友人にこんなのあるよーと教えてもらった商品ですが、共通見解としては
「CIRASいらないから肩パッド単品発売してくれ」
でした。
肩パッド(商品名にはショルダープレートと記入)の構造を見てみると、プレキャリやCIRASの肩部分にバンドで止め、下のベルクロと袖のバンドで両肩に固定するシンプルな方式のよう。丁度手持ちのアーマー用に肩パッドが欲しかった自分は、これ単品発売しないかなー何とかならねーかなぁと思ってましたが、結局…
購入。

到着後、早速肩パッドだけを外して手持ちのアーマーに取り付け。更にアーマーのごつさが増しました。後はトゲでもつければ世紀末でも生き残れそうだな…
尚、残ったCIRASは使わんので友人に売却しました。一万もしない商品だったので品質には期待して無かったんですが、パッと見た限り最安物のレプリカ系よりかは随分とマシな出来。ほつれやウェビングの幅違いも見られないし、重量感もそれなり。厚みもあるので、中にソフトプレートでも入れてやれば十分ごつくなりそうです。黒なので他社製品のポーチ類と合わせた時の色違いも気にならないし、あれでポーチ付き1万以下はお得だね。
また、分解結合が容易なのもこの肩パッドの魅力です。自分は電車移動が多いので、アーマーは分解してコンパクトに持ち運べるものじゃないと大変きついのです(SPCはいつも分解して無いので持ち運びが超大変)。
一応、TF3アーマーの下にシビリアンアーマーを装備して厚みを増してるんですが、TF3アーマーは薄くて場所を取らず、シビリアンアーマーも前後のプレートがベルクロ止めなのであっさり分解可能です。お陰で、ドでかいキャリーを使わずとも手持ちのバッグ二つで装備が収まるようになりました。
という事で、今回のショルダープレートは正に俺好みの品でした。周りにも欲しい人は何人かいるみたいなんで、何とか単品発売してくれないかなぁ…
肩パッド付きCIRAS!(画像撮り忘れた…)
友人にこんなのあるよーと教えてもらった商品ですが、共通見解としては
「CIRASいらないから肩パッド単品発売してくれ」
でした。
肩パッド(商品名にはショルダープレートと記入)の構造を見てみると、プレキャリやCIRASの肩部分にバンドで止め、下のベルクロと袖のバンドで両肩に固定するシンプルな方式のよう。丁度手持ちのアーマー用に肩パッドが欲しかった自分は、これ単品発売しないかなー何とかならねーかなぁと思ってましたが、結局…
購入。
到着後、早速肩パッドだけを外して手持ちのアーマーに取り付け。更にアーマーのごつさが増しました。後はトゲでもつければ世紀末でも生き残れそうだな…
尚、残ったCIRASは使わんので友人に売却しました。一万もしない商品だったので品質には期待して無かったんですが、パッと見た限り最安物のレプリカ系よりかは随分とマシな出来。ほつれやウェビングの幅違いも見られないし、重量感もそれなり。厚みもあるので、中にソフトプレートでも入れてやれば十分ごつくなりそうです。黒なので他社製品のポーチ類と合わせた時の色違いも気にならないし、あれでポーチ付き1万以下はお得だね。
また、分解結合が容易なのもこの肩パッドの魅力です。自分は電車移動が多いので、アーマーは分解してコンパクトに持ち運べるものじゃないと大変きついのです(SPCはいつも分解して無いので持ち運びが超大変)。
一応、TF3アーマーの下にシビリアンアーマーを装備して厚みを増してるんですが、TF3アーマーは薄くて場所を取らず、シビリアンアーマーも前後のプレートがベルクロ止めなのであっさり分解可能です。お陰で、ドでかいキャリーを使わずとも手持ちのバッグ二つで装備が収まるようになりました。
という事で、今回のショルダープレートは正に俺好みの品でした。周りにも欲しい人は何人かいるみたいなんで、何とか単品発売してくれないかなぁ…
Killzone ヘルガスト装備 各種重装化
Killzone ヘルガスト装備 武器編
Killzone ヘルガスト装備 ゴーグル改良
Killezone ヘルガスト装備 マスク改良
Killzone ヘルガスト装備その3(胴体編続き)
Killzone ヘルガスト装備その2(胴体)
Killzone ヘルガスト装備 武器編
Killzone ヘルガスト装備 ゴーグル改良
Killezone ヘルガスト装備 マスク改良
Killzone ヘルガスト装備その3(胴体編続き)
Killzone ヘルガスト装備その2(胴体)
昔、モトクロスのレースに参戦していましたがちょっと前のモトクロスのそれにソックリですね~
JTの手袋やオークリーも前はモトクロス用品でした
オークリーは昔はオークレィと言っていましたが…
画像の品ならSWATや3Cに似合いそうです
あっ
訪問ありがとう
そうですね、肩パッド自体が今回のCIRAS以外だとモトクロス用のしか見つけられませんでしたし、画像検索してみても結構似ていましたw
オークリーが元々モトクロス用だとは知りませんでした。やっぱり頑丈で怪我しにくいから愛用されてたんでしょうか。
SWAT等の警察系から近未来、SF系まで幅広く使えそうなので重宝してます。
いえいえ~、此方こそありがとうございます。
自分は最近サバゲーに興味を持ちまして、ポジションはスナイパーで同じようにヘルガスト兵(プロテクトギア)を目指しているのですが、このTFのアーマーのサイズは大体身長何cmぐらいの人に適しているのでしょうか?
よろしければ教えてください!
TFアーマーですが、肩と胴脇の部分である程度厚みを調整できます。なので、体重にもよりますが身長160cm~180cm程度の人なら問題なく着れるフリーサイズになってるようです。
大柄ならそのまま着れますし、小柄でも中にアーマーを重ね着したり厚着してその上から羽織れば違和感なく着れるかと思います。