海兵隊衛生兵編/コアマン・Corpsman装備 その2
ようやく小物が揃い始めてきた衛生兵装備。取り敢えず、今回は非戦闘時の平時勤務服や帽子に加え、持っている物や調べ終わった小物類について。

一番基本的な戦闘服と帽子の違い。中央の人が海軍衛生兵、左右の人が海兵隊員ですね。階級章やネーム、帽子の種類が違います。左の海兵隊員と見比べてみれば、その違いが分かるかと思います。

このCorpsmanが左襟に着けているのが、この衛生兵章。自分の職種を示すもので、ほぼすべての衛生兵はこれを着用しています。非戦闘時や基地、艦内勤務の場合など、MCCUUを着ている場合は左襟にこの衛生兵章を、右襟に階級章を着けます。(三等兵曹以上は頭にも同様に階級章をつけるのですが、シーマン以下の兵士はなにも付けていません)


こちらは二等兵曹と一等兵曹。基本的に階級が高くなるほど医療技術や担当する仕事の重要度も高くなっていくようで、基本的に止血&後送がメインの前線部隊の場合、上等水兵~二等兵曹辺りが多いようです。頭に階級章が付いていますが、縫い付けには見えないのでおそらくピンでの後付けかと。左胸には徴章を着けています。

ただ、全員が全員と言う訳じゃないのか中には海兵隊支給の八角帽を被っている兵士も・・・この辺どういう事なんでしょうか。撮影用に借りただけとか?

因みに、二等兵曹以上の兵士が良く着けている徴章がこれ。名前は・・・良く分かりませんw 調べがついたらまた記載します。
次回は戦闘任務やパトロール中のCorpsmanの装備について紹介します。
※階級部分、コメントからの情報で海曹→兵曹に訂正してあります。情報ありがとうございます。

一番基本的な戦闘服と帽子の違い。中央の人が海軍衛生兵、左右の人が海兵隊員ですね。階級章やネーム、帽子の種類が違います。左の海兵隊員と見比べてみれば、その違いが分かるかと思います。

このCorpsmanが左襟に着けているのが、この衛生兵章。自分の職種を示すもので、ほぼすべての衛生兵はこれを着用しています。非戦闘時や基地、艦内勤務の場合など、MCCUUを着ている場合は左襟にこの衛生兵章を、右襟に階級章を着けます。(三等兵曹以上は頭にも同様に階級章をつけるのですが、シーマン以下の兵士はなにも付けていません)


こちらは二等兵曹と一等兵曹。基本的に階級が高くなるほど医療技術や担当する仕事の重要度も高くなっていくようで、基本的に止血&後送がメインの前線部隊の場合、上等水兵~二等兵曹辺りが多いようです。頭に階級章が付いていますが、縫い付けには見えないのでおそらくピンでの後付けかと。左胸には徴章を着けています。

ただ、全員が全員と言う訳じゃないのか中には海兵隊支給の八角帽を被っている兵士も・・・この辺どういう事なんでしょうか。撮影用に借りただけとか?
因みに、二等兵曹以上の兵士が良く着けている徴章がこれ。名前は・・・良く分かりませんw 調べがついたらまた記載します。
次回は戦闘任務やパトロール中のCorpsmanの装備について紹介します。
※階級部分、コメントからの情報で海曹→兵曹に訂正してあります。情報ありがとうございます。
04年~ファルージャ海兵隊装備考察 その2
04年~ファルージャ海兵隊装備考察
SMAWロケットランチャー
OKC-3Sバヨネット
コアマンの着けてるインシグニア
M9バックパックとCorpsman Assalut pack
04年~ファルージャ海兵隊装備考察
SMAWロケットランチャー
OKC-3Sバヨネット
コアマンの着けてるインシグニア
M9バックパックとCorpsman Assalut pack
失礼、こりゃ海上自衛隊の呼称でした。Navyだと兵曹ですね。情報どうもです。訂正しときます。