スポンサーサイト
海兵隊衛生兵編/コアマン・Corpsman装備 その2
ようやく小物が揃い始めてきた衛生兵装備。取り敢えず、今回は非戦闘時の平時勤務服や帽子に加え、持っている物や調べ終わった小物類について。

一番基本的な戦闘服と帽子の違い。中央の人が海軍衛生兵、左右の人が海兵隊員ですね。階級章やネーム、帽子の種類が違います。左の海兵隊員と見比べてみれば、その違いが分かるかと思います。

このCorpsmanが左襟に着けているのが、この衛生兵章。自分の職種を示すもので、ほぼすべての衛生兵はこれを着用しています。非戦闘時や基地、艦内勤務の場合など、MCCUUを着ている場合は左襟にこの衛生兵章を、右襟に階級章を着けます。(三等兵曹以上は頭にも同様に階級章をつけるのですが、シーマン以下の兵士はなにも付けていません)


こちらは二等兵曹と一等兵曹。基本的に階級が高くなるほど医療技術や担当する仕事の重要度も高くなっていくようで、基本的に止血&後送がメインの前線部隊の場合、上等水兵~二等兵曹辺りが多いようです。頭に階級章が付いていますが、縫い付けには見えないのでおそらくピンでの後付けかと。左胸には徴章を着けています。

ただ、全員が全員と言う訳じゃないのか中には海兵隊支給の八角帽を被っている兵士も・・・この辺どういう事なんでしょうか。撮影用に借りただけとか?

因みに、二等兵曹以上の兵士が良く着けている徴章がこれ。名前は・・・良く分かりませんw 調べがついたらまた記載します。
次回は戦闘任務やパトロール中のCorpsmanの装備について紹介します。
※階級部分、コメントからの情報で海曹→兵曹に訂正してあります。情報ありがとうございます。

一番基本的な戦闘服と帽子の違い。中央の人が海軍衛生兵、左右の人が海兵隊員ですね。階級章やネーム、帽子の種類が違います。左の海兵隊員と見比べてみれば、その違いが分かるかと思います。

このCorpsmanが左襟に着けているのが、この衛生兵章。自分の職種を示すもので、ほぼすべての衛生兵はこれを着用しています。非戦闘時や基地、艦内勤務の場合など、MCCUUを着ている場合は左襟にこの衛生兵章を、右襟に階級章を着けます。(三等兵曹以上は頭にも同様に階級章をつけるのですが、シーマン以下の兵士はなにも付けていません)


こちらは二等兵曹と一等兵曹。基本的に階級が高くなるほど医療技術や担当する仕事の重要度も高くなっていくようで、基本的に止血&後送がメインの前線部隊の場合、上等水兵~二等兵曹辺りが多いようです。頭に階級章が付いていますが、縫い付けには見えないのでおそらくピンでの後付けかと。左胸には徴章を着けています。

ただ、全員が全員と言う訳じゃないのか中には海兵隊支給の八角帽を被っている兵士も・・・この辺どういう事なんでしょうか。撮影用に借りただけとか?
因みに、二等兵曹以上の兵士が良く着けている徴章がこれ。名前は・・・良く分かりませんw 調べがついたらまた記載します。
次回は戦闘任務やパトロール中のCorpsmanの装備について紹介します。
※階級部分、コメントからの情報で海曹→兵曹に訂正してあります。情報ありがとうございます。
1/26 DSK定例会 硫黄島上陸作戦

理想

現実

と言う訳で、行って参りましたDSK定例会。今回は日本兵が2.26事件を引き起こそうと企んでいるとの情報を聞きつけ、二次海兵装備で参戦です。

今日の海兵隊員。外気温一ケタ、風も強めと夏用装備の二次海兵には優しくない季節なので、M41FJを羽織って硫黄島作戦風装備で参加。それでも寒いので午前中はダックハンターのスカーフをマフラー代わりにしてました。

今回の日本兵s。ホントはもっとたくさん来るらしかったのですが、仕事の都合などで人数が減ってしまったようで・・・実は自分もこの日の為に色々ネタや装備を頼んでいたんですが結局届かなかったもので、3月あたりにまたリベンジしたいものです。

珍しいサバゲ中の写真。海兵隊の名に恥じず、常に最前線へ赴き戦線を支えています。

嘘です大体何処に行っても茶番メインです。

実を言うとたまには本気でやってみようと思って午後の数戦で装備を限りなく軽装にし、500連多弾二本仕込んだカスタムクリンコフを使ってみたんですがこれがもう面白いように即死しまくるので結局海兵装備に戻しました。多分3ゲームで5分も戦ってないです。海兵隊の神様が怒ったのだろうか・・・
まぁ、ゲームの話はさておいといて以下はこの日のメイン?撮影会の光景です。

必死に浜辺を這う海兵隊員。



それを防がんとする日本兵。ボルトアクションの小銃も良いなぁ。てかS&TのM1903いつでるんすか・・・?


浜辺を確保し、一休み中の海兵隊員。


が、そこで日本兵の白兵突撃が!あわてて迎撃する海兵。

が、隣にいた士官が撃たれ戦死してしまう。

弾切れの隙を狙い、白兵距離まで肉薄してきた日本兵。慌てて落ちた弾を拾おうとするが・・・

これは死んだわ・・・

国旗を奪われる海兵。名誉勲章は貰えなかったよ・・・
以下諸々ネタ


WW2装備で来た日は毎回やる、SPRのメリッシュごっこ。

危機一髪な感じ。



見張りを怠るとこうなる。


まだ生きている日本兵の金歯を漁る海兵と、止めを刺してやる兵士。パシフィックネタ。

「こいつら、グアムを襲った連中だ・・・」パシフィックネタその2.



ん? おお、良いもん見つけたぜ!
似合ってるじゃねーかw
みたいな構図で。



警戒する日本兵’s。
他にも色々撮ってますが、今回はこんな感じで。次回は来週のデザスト定例会。

こんな感じで行きます。