スポンサーサイト
9/16 マーケット・ストーム降下作戦
「9月17日からマーケット・ガーデン作戦始まるし今回は101空挺でマーケット・ストーム降下作戦だな!」
誰が言い出したかマーケット・ガーデン作戦。気づけば、あれよあれよと言う間に16日のデザーストストーム定例会に二次戦合わせで行く事に。
調べてみたら、この作戦に投入されたのは82空挺師団、101空挺師団、英第一空挺師団と空挺師団オンリー。ナイメーヘン橋の方には機甲師団も間に合いましたが、こちらも主力は英軍なので米軍一般歩兵装備では合わない。ぐぐ、モントゴメリーめ・・・

が、そんな事でへこたれる俺じゃねえ!M43FJは前回のVショーで購入した実物を投入、更に空挺用パンツが中田で売り切れていた為、一般用M43パンツ使用、M1Cヘルメットが予算的に間に合わずM1ヘルメット使用と色々未完成ではありましたが、何とか16日にそれっぽい装備を間に合わせて参加してきました。

本日の装備。ホントはレギンス巻いて一般兵で参加しようと思ったけど、いざ当日になって巻くのが面倒くさくなり空挺っぽくして参戦。M1928ハバーサックも持って行ったんですが、ピストルベルトがずり上がって行くのが嫌で2ゲーム位でパージしています。早い所サスペンダーとミュゼットバッグが欲しい・・・
拳銃用のマグポーチを付けたくて腰回りは普通のピストルベルトにしちゃったけど、今思えばM1923カートリッジベルトにすれば良かったと後悔。ガーランド持ちの兵は殆どあっちですしね・・・

16日の目玉にして今月の金欠の原因、電動M1ガーランド。M1A1トンプソンの修理が16日までに終わる見込みが薄かった事と、偶然見つけた事が重なって大枚はたいて購入。こいつの購入と周辺装備の導入で来月は地獄の極貧生活が・・・

とか思ってたら、横にもっと高い銃が置かれてました。VFCのM1918 BAR、お値段○5万円。衝動買いしたオーナーは冬まで極貧生活だそうです。合唱。

リロード中。残念ながらボルトは動きません。マガジンもM14のメカボを流用している関係上、下からマガジンを装填して給弾してやる仕組みなので、クリップ排出等は再現されていません。その辺はマルシンのガーランドに期待ですね。CO2仕様のM1カービン出てくれたし、ガーランドも同じ仕様で出してくれたら即買いなんですが・・・

ただ、戦闘に関してはガーランドを使ったのは午前中のみで午後からは修理の終わったトンプソンがメインでした。と言うのも、ガーランドが午前中で故障しちゃって放置していたのが原因(原因は簡単だったのでその後何とかなったのですが・・・)。
ただ、フルオートのできるトンプソンの方がやはりゲーム的には有利ですね。元々射撃は苦手なもんで、単発射撃よりも数発連続でバースト撃ちする癖のある自分には此方の方がしっくりきます。持ってて圧倒的に満足感あるのはガーランドなんですが・・・w

尚、今回は我らが戦場カメラマンやんぴん氏に色々と撮ってもらってました。後日UPされる彼からの画像に期待。

午後の一枚。遠くに見えるのがかの有名な「遠すぎた橋」です(大嘘)

今回はケイホビー定例と言う事で、3チームに分かれてのゲーム。他の2チームが連続で戦っている間待ち時間が結構あったので、ちょこちょこ撮影会を行っていました。こちらは、タミヤの新作「1/1 WW2 米軍戦闘歩兵セット」。価格、発売時期は未定です。

今日の米兵'sで一枚。ぶっちゃけ、気温三十度のこの時期にM43FJはきつい・・・中にウールシャツを着て無くても日差しが出た瞬間スライムのように溶けて行きました。基本曇りの天気だったのがホント有難かった。

今日の米兵'sの目玉その2、ダブルBAR。一挺十数万のBARが二挺もそろうとかどうなってるんだろうね・・・
そして、軽機関銃が二挺揃えばやる事は一つ。

地獄のBAR二挺持ち選手権開催だ!
いや、BAR二挺あるし折角だから・・・とやってみたんですが、もうこのBARの重い事重い事。キャリハン&バイポッド付きの方が特に重く、ライフルグリップなのもあって持ちにくい事この上ないです。

持つと何故か絶叫したくなるよね。サバゲでこれが出来たら神だなぁ・・・

重量がヤバいので、装具である程度抑えないと腰を曲げてバランス取って持つしかなくなったりします。

その細い身体の何処にそんなパワーが・・・流石海兵隊だ。
その他、そこら辺にいる知り合いをとっ捕ま・・・もとい、参加要請をして色々な人にBAR二挺持ち選手権をやってもらいました。サバゲ後の疲れた体にはまさに地獄だったでしょう。皆さんもBARを二挺買う機会があったらぜひ試してみて下さい。

大丈夫、か弱い女の子でも持てるよ!
※尚、今回の記事の画像はケイホビーさんから多数いただきました。いつも写真撮ってくださりありがとうございます。
最後にちょこっと宣伝。
11月10日、今回定例で行ったデザートストーム川越にてWW2を舞台にしたプチヒストリカル(PHS)イベントが開催されます。
名前の通り非常にライト感覚で参加出来るWW2イベントとして企画されたもので、細かい装備や年代の規定はなく、またWW2参戦国であれば全ての国家の軍装で参加できます。
二次戦装備はあるけどまだまだ小物足りないし・・・とか、ヒストリカルに興味があるけど行ったことないし中々行きにくい・・・と言う方。是非この機会に一緒に遊んでみませんか?自分もまだまだ装備収集は中途半端だしヒストリカルゲーム参加経験もないですが、中々ないこの機会、和気藹々と楽しんで行けるイベントになればなぁと思っています。
http://phs.militaryblog.jp/c24212.html
詳しくは、主催者のブログをご覧ください。
誰が言い出したかマーケット・ガーデン作戦。気づけば、あれよあれよと言う間に16日のデザーストストーム定例会に二次戦合わせで行く事に。
調べてみたら、この作戦に投入されたのは82空挺師団、101空挺師団、英第一空挺師団と空挺師団オンリー。ナイメーヘン橋の方には機甲師団も間に合いましたが、こちらも主力は英軍なので米軍一般歩兵装備では合わない。ぐぐ、モントゴメリーめ・・・

が、そんな事でへこたれる俺じゃねえ!M43FJは前回のVショーで購入した実物を投入、更に空挺用パンツが中田で売り切れていた為、一般用M43パンツ使用、M1Cヘルメットが予算的に間に合わずM1ヘルメット使用と色々未完成ではありましたが、何とか16日にそれっぽい装備を間に合わせて参加してきました。

本日の装備。ホントはレギンス巻いて一般兵で参加しようと思ったけど、いざ当日になって巻くのが面倒くさくなり空挺っぽくして参戦。M1928ハバーサックも持って行ったんですが、ピストルベルトがずり上がって行くのが嫌で2ゲーム位でパージしています。早い所サスペンダーとミュゼットバッグが欲しい・・・
拳銃用のマグポーチを付けたくて腰回りは普通のピストルベルトにしちゃったけど、今思えばM1923カートリッジベルトにすれば良かったと後悔。ガーランド持ちの兵は殆どあっちですしね・・・

16日の目玉にして今月の金欠の原因、電動M1ガーランド。M1A1トンプソンの修理が16日までに終わる見込みが薄かった事と、偶然見つけた事が重なって大枚はたいて購入。こいつの購入と周辺装備の導入で来月は地獄の極貧生活が・・・
とか思ってたら、横にもっと高い銃が置かれてました。VFCのM1918 BAR、お値段○5万円。衝動買いしたオーナーは冬まで極貧生活だそうです。合唱。

リロード中。残念ながらボルトは動きません。マガジンもM14のメカボを流用している関係上、下からマガジンを装填して給弾してやる仕組みなので、クリップ排出等は再現されていません。その辺はマルシンのガーランドに期待ですね。CO2仕様のM1カービン出てくれたし、ガーランドも同じ仕様で出してくれたら即買いなんですが・・・

ただ、戦闘に関してはガーランドを使ったのは午前中のみで午後からは修理の終わったトンプソンがメインでした。と言うのも、ガーランドが午前中で故障しちゃって放置していたのが原因(原因は簡単だったのでその後何とかなったのですが・・・)。
ただ、フルオートのできるトンプソンの方がやはりゲーム的には有利ですね。元々射撃は苦手なもんで、単発射撃よりも数発連続でバースト撃ちする癖のある自分には此方の方がしっくりきます。持ってて圧倒的に満足感あるのはガーランドなんですが・・・w

尚、今回は我らが戦場カメラマンやんぴん氏に色々と撮ってもらってました。後日UPされる彼からの画像に期待。

午後の一枚。遠くに見えるのがかの有名な「遠すぎた橋」です(大嘘)

今回はケイホビー定例と言う事で、3チームに分かれてのゲーム。他の2チームが連続で戦っている間待ち時間が結構あったので、ちょこちょこ撮影会を行っていました。こちらは、タミヤの新作「1/1 WW2 米軍戦闘歩兵セット」。価格、発売時期は未定です。
今日の米兵'sで一枚。ぶっちゃけ、気温三十度のこの時期にM43FJはきつい・・・中にウールシャツを着て無くても日差しが出た瞬間スライムのように溶けて行きました。基本曇りの天気だったのがホント有難かった。
今日の米兵'sの目玉その2、ダブルBAR。一挺十数万のBARが二挺もそろうとかどうなってるんだろうね・・・
そして、軽機関銃が二挺揃えばやる事は一つ。
地獄のBAR二挺持ち選手権開催だ!
いや、BAR二挺あるし折角だから・・・とやってみたんですが、もうこのBARの重い事重い事。キャリハン&バイポッド付きの方が特に重く、ライフルグリップなのもあって持ちにくい事この上ないです。
持つと何故か絶叫したくなるよね。サバゲでこれが出来たら神だなぁ・・・
重量がヤバいので、装具である程度抑えないと腰を曲げてバランス取って持つしかなくなったりします。
その細い身体の何処にそんなパワーが・・・流石海兵隊だ。
その他、そこら辺にいる知り合いをとっ捕ま・・・もとい、参加要請をして色々な人にBAR二挺持ち選手権をやってもらいました。サバゲ後の疲れた体にはまさに地獄だったでしょう。皆さんもBARを二挺買う機会があったらぜひ試してみて下さい。
大丈夫、か弱い女の子でも持てるよ!
※尚、今回の記事の画像はケイホビーさんから多数いただきました。いつも写真撮ってくださりありがとうございます。
最後にちょこっと宣伝。
11月10日、今回定例で行ったデザートストーム川越にてWW2を舞台にしたプチヒストリカル(PHS)イベントが開催されます。
名前の通り非常にライト感覚で参加出来るWW2イベントとして企画されたもので、細かい装備や年代の規定はなく、またWW2参戦国であれば全ての国家の軍装で参加できます。
二次戦装備はあるけどまだまだ小物足りないし・・・とか、ヒストリカルに興味があるけど行ったことないし中々行きにくい・・・と言う方。是非この機会に一緒に遊んでみませんか?自分もまだまだ装備収集は中途半端だしヒストリカルゲーム参加経験もないですが、中々ないこの機会、和気藹々と楽しんで行けるイベントになればなぁと思っています。
http://phs.militaryblog.jp/c24212.html
詳しくは、主催者のブログをご覧ください。
8/25 DSK三周年定例会
はい、そろそろ書いてないサバゲ記事が溜まってきたので更新するよー。

流石三周年記念。ここ数カ月DSKは大盛況となってますが、まさかの270人オーバーという超人数でのサバゲとなりました。人数を警戒して朝7時過ぎにはフィールドの方へ向かったんですが、もう開場待ちの車の多いこと多い事。駐車場、セーフティ共に何とかいい位置を取れましたが、開門ギリギリに行っていたら席取りは無理だったでしょう。

今回の装備。アイドルが来るという噂を聞きつけ殿と共に久々の戦国大合戦です。武装がフリントロック銃一挺なので、ゲーム中は火力の高い人の後ろをついて行かないと射撃戦では勝てねえっす。と言うのもこのフリントロック銃、フロントサイトを紛失してしまったのでリアサイトのみのドイツ式ノンサイト弾幕射撃しかできず、精密射撃が出来ないのです・・・(なまじっか命中精度がいいので、Fサイトの紛失が痛い痛い)

尚、足軽装備は前回同様へたどくさんに貸して頂きました。いつもありがとうございます。
とは言えあんまし戦力にならないのも何なので、愛用のナーフバルカンも持って行って半々くらいで使用してました。

まぁ、主に黒球見つけようとやっきになってたんですがね・・・因みにこの中にはかき氷券が入ってました。30度越えの暑い時期にはこれが美味い!まだまだ暑い季節なので、冷たい食べ物は必須ですね。
具体的には覚えてないんですが、当日の気温は32だか4度。天気も快晴で、地獄のような熱気です。その中でフル甲冑&足軽は死んでしまうので、戦国大合戦は午前中いっぱいで終了。午後には夏用のNAM装備を投入して遊んでました・・・が、自分の写真を撮り忘れたので友人の姿でも。

鬼畜米兵に蹂躙されるQB。この後、QBはDSKのシューティングレンジで的になるだけの簡単な仕事に永久就職したようですが果たして彼の運命は如何に。

流石三周年記念。ここ数カ月DSKは大盛況となってますが、まさかの270人オーバーという超人数でのサバゲとなりました。人数を警戒して朝7時過ぎにはフィールドの方へ向かったんですが、もう開場待ちの車の多いこと多い事。駐車場、セーフティ共に何とかいい位置を取れましたが、開門ギリギリに行っていたら席取りは無理だったでしょう。
今回の装備。アイドルが来るという噂を聞きつけ殿と共に久々の戦国大合戦です。武装がフリントロック銃一挺なので、ゲーム中は火力の高い人の後ろをついて行かないと射撃戦では勝てねえっす。と言うのもこのフリントロック銃、フロントサイトを紛失してしまったのでリアサイトのみのドイツ式ノンサイト弾幕射撃しかできず、精密射撃が出来ないのです・・・(なまじっか命中精度がいいので、Fサイトの紛失が痛い痛い)

尚、足軽装備は前回同様へたどくさんに貸して頂きました。いつもありがとうございます。
とは言えあんまし戦力にならないのも何なので、愛用のナーフバルカンも持って行って半々くらいで使用してました。

まぁ、主に黒球見つけようとやっきになってたんですがね・・・因みにこの中にはかき氷券が入ってました。30度越えの暑い時期にはこれが美味い!まだまだ暑い季節なので、冷たい食べ物は必須ですね。
具体的には覚えてないんですが、当日の気温は32だか4度。天気も快晴で、地獄のような熱気です。その中でフル甲冑&足軽は死んでしまうので、戦国大合戦は午前中いっぱいで終了。午後には夏用のNAM装備を投入して遊んでました・・・が、自分の写真を撮り忘れたので友人の姿でも。
鬼畜米兵に蹂躙されるQB。この後、QBはDSKのシューティングレンジで的になるだけの簡単な仕事に永久就職したようですが果たして彼の運命は如何に。