5/3 PHS-2 午前中

5/3 PHS-2 午前中

PHS-2、行ってきました。

参加者合計、なんやかんやで150人位だそうです。前回の倍・・・だと・・・

WW2全参戦国で参加可能と言うだけあって、普段は見ない装備の方々がもう揃う揃う。日米独ソの四カ国は勿論、英伊仏中波にレジスタンスまで。すんげぇー・・・


5/3 PHS-2 午前中

そんな中、自分はいつもの米兵で参加。午前中は空挺部隊、午後からは海兵隊にお着替え。

5/3 PHS-2 午前中

朝一から目の前に鎮座されたMG34+ラフェッテに興奮を隠せない。しかも売り物だというから驚き。めっちゃ欲しかった・・・

今回は第二回と言う事もあり、前回よりも大物や特殊兵器が増えていたのが個人的に非常に良かったです。

5/3 PHS-2 午前中

5/3 PHS-2 午前中

5/3 PHS-2 午前中

5/3 PHS-2 午前中

5/3 PHS-2 午前中

5/3 PHS-2 午前中

各国のMGは勿論のこと


5/3 PHS-2 午前中

迫撃砲に

5/3 PHS-2 午前中

ランチャー系の大型兵器まで。

他にも、火炎放射器や騎兵隊の馬が登場したらしいんですが残念ながら写真は撮れず仕舞い・・・



さて、午前中は通常のメディックルールを使った戦闘をやっていきました。自分は空挺部隊として参加。

5/3 PHS-2 午前中

今回初空挺の友人に三脚手を手伝ってもらったんですが、何かツボにハマったらしく「M1919使ってくれ!」と毎回のように言われる事に。ここにまたドMが一人・・・

5/3 PHS-2 午前中

M1919は火力では圧倒的ですが、矢張り射程に難があるのでライフル兵と同様に前線に出なければ満足な援護が出来ません。ただ、前線に出るという事はそれだけ危険も高まるという事で・・・

機銃掃射の為顔を出した瞬間一発狙撃。

あ、後ついハイになってムダ撃ちしまくるので、それにも注意しないと・・・G&Gの弾じゃないとチャンと上がらない上に、1ゲームで軽く1000発消えていきます。何てお財布に優しくない・・・!

てな感じでガーランドと1919を撃ちまくっていたら、午前中は終了していました。朝一はお手伝いで色々駆け廻ったり、自分の準備で中々ゆっくりできなかった・・・飯食って、午後から海兵で参加です。これはまた次回。




同じカテゴリー(WW2全般)の記事画像
ゴテゴテ感が足りない・・・
PHS-2 午後編
KA-BARナイフ
Vショー戦利品/WW2装備編
11/10 PHS デザートストーム川越 その2
11/10 PHS デザートストーム川越 その1
同じカテゴリー(WW2全般)の記事
 ゴテゴテ感が足りない・・・ (2013-11-06 20:31)
 PHS-2 午後編 (2013-06-05 22:18)
 KA-BARナイフ (2013-01-29 21:17)
 Vショー戦利品/WW2装備編 (2012-12-20 21:14)
 11/10 PHS デザートストーム川越 その2 (2012-11-21 21:19)
 11/10 PHS デザートストーム川越 その1 (2012-11-13 21:17)

2013年05月10日 Posted by Booby  at 21:15 │Comments(2)WW2全般

この記事へのコメント
こんばんは~ なんだか、WW2装備の人気が出てますね~

さすがに、米軍MPの装備の方はいませんよね?
Posted by タコザ at 2013年05月14日 22:38
>>タコザさん
MP装備の方は今回は見かけませんでしたね・・・友人らとスタッフやる時に良いんじゃないかとも話してましたが、予算その他の問題で揃えるのは不可能でした・・・
Posted by BoobyBooby at 2013年05月18日 14:22
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。