スポンサーサイト
コアマンの着けてるインシグニア
さて、コアマン装備特集も(取り敢えず)今回で最終回の予定です。今回紹介するのは記章類。普段のサバゲではまず使わない部類ですが、コアマンにとっては自分の存在を示す為に結構重要なモノが多いです。
まずは一番重要なモノ


衛生兵章。普段はMCCUUの左襟、戦闘中はFROGコンバットシャツの左肩と、コアマンであれば絶対着けている記章です。ヤフオクにも転がってるし、入手は容易な方かと。
尚、下の画像は自分の衛生兵章です。予備にもう一つあるんですが、使い続けてるのでだいぶ下地が出てきちゃったなぁ・・・

お次が階級章。非戦闘時は八角帽の正面中央とMCCUUの右襟、戦闘中はネームパッチとFROGの右肩に装着します。これらは全て、米海兵隊基地に派遣される際に着用する黒色の物です。
尚、画像のように帽子用とその他では着ける階級章が違います。左の物が襟やパッチなどに着ける小型で鷲が左向き、帽子に着けるのはそれよりやや大型で鷲が右向きです。

尚、画像のような上等水兵の場合は、帽子に階級章は着けないようです。その他、上級下士官になるとまた別の襟章、帽章をつけます。
また、ミリフォトで階級章を見ると戦闘任務やパトロール任務で一般兵と一緒に行動するコアマンは三等兵曹~二等兵曹が多いようです。基本的に技能や能力に応じて階級も上がっていくので、それより上になると本部やきちんとした医療施設での勤務になるのでしょうか。
お次は、胸章。Navyのネームパッチの上についているインシグニアです。

主に見るのは、この二つですね。前回のHRで、イタさんより安く譲って頂きました。

上の物がFreet Marine Force(FMF)、艦隊海兵隊軍下士官章。
下の物は、Enlisted Surface Warfare(ESWS)、水上艦乗組員下士官章。
この二つに関しては着けるかどうかは好みかなあ・・・と。戦闘任務中などはまずつけていません。式典とか行事とか、平時の勤務時等に着けているようです。
まずは一番重要なモノ

衛生兵章。普段はMCCUUの左襟、戦闘中はFROGコンバットシャツの左肩と、コアマンであれば絶対着けている記章です。ヤフオクにも転がってるし、入手は容易な方かと。
尚、下の画像は自分の衛生兵章です。予備にもう一つあるんですが、使い続けてるのでだいぶ下地が出てきちゃったなぁ・・・
お次が階級章。非戦闘時は八角帽の正面中央とMCCUUの右襟、戦闘中はネームパッチとFROGの右肩に装着します。これらは全て、米海兵隊基地に派遣される際に着用する黒色の物です。
尚、画像のように帽子用とその他では着ける階級章が違います。左の物が襟やパッチなどに着ける小型で鷲が左向き、帽子に着けるのはそれよりやや大型で鷲が右向きです。

尚、画像のような上等水兵の場合は、帽子に階級章は着けないようです。その他、上級下士官になるとまた別の襟章、帽章をつけます。
また、ミリフォトで階級章を見ると戦闘任務やパトロール任務で一般兵と一緒に行動するコアマンは三等兵曹~二等兵曹が多いようです。基本的に技能や能力に応じて階級も上がっていくので、それより上になると本部やきちんとした医療施設での勤務になるのでしょうか。
お次は、胸章。Navyのネームパッチの上についているインシグニアです。

主に見るのは、この二つですね。前回のHRで、イタさんより安く譲って頂きました。
上の物がFreet Marine Force(FMF)、艦隊海兵隊軍下士官章。
下の物は、Enlisted Surface Warfare(ESWS)、水上艦乗組員下士官章。
この二つに関しては着けるかどうかは好みかなあ・・・と。戦闘任務中などはまずつけていません。式典とか行事とか、平時の勤務時等に着けているようです。